高齢者と関わることが多いと老化について考えさせてもらう機会が多いです.人は必ずみんな歳を重ねます.絶対に避けては通れない道です.良くフィクションや漫画で永遠の命とか若さとかをテーマにしているものを見かけることがありますが現状は生きた瞬間から終わりに向けて進みます.
若い時は自分自身が歳をとり脳や身体機能の衰えを考えることがほとんどないと思いますが自身が歳を重ねていくと老化の大変さを知ることになります.必ずみんなが通る道であれば若い時から老化とはどんなことかを学んでいくことで自分自身の今の生活を見直す大きな機会になると思います.また,高齢者に対しての接し方が変わってくるかもしれません.
必ず歳は重ねていく事なのでしっかりとした知識を学び自身がどのように時間を送り生活するか,高齢者に対して寄り添い共に考えることができれば世の中も少し変わるのではないかと考えています.そのためには教育や学習は非常に重要で「老年学」を子供から大人まで学んでいく必要があるのではないでしょうか.
私自身も日々「老化」について何か出来ることはないか考えています.自分に出来ることなど大したことはありませんが出来ることをやってきたいです.今日も一日お互いに頑張って行きましょう.今日も走るぞぉ.